- 6:00 起床
- 6:30〜DMM英会話
- 7:00〜朝活
- 8:30〜仕事
- 17:30〜レポート作成・JavaScript
- 18:20〜授業
- 19:40〜授業
- 21:00〜帰宅
- 21:30〜夕食
- 22:30〜シャワー
6:00 起床
ここ2日間は睡眠時間短めですがなんとか起きられています。笑
シャワーを浴びて、珈琲を淹れようとしましたが、豆を挽ききったところで英会話の時間になってしまいました。
6:30〜DMM英会話
今日は、1日40分くらいの運動で座りがちな高齢者の死亡リスクを減少できるというニュースについてでした。
7:00〜朝活
朝活は、
- 症例発表の最終確認
- HTML&CSSの勉強
です。
症例発表の準備はある程度しっかり出来たと思います。
8:30〜仕事
今日は、午前3人、午後4人でした。
屋外歩行練習にも行きました。
そして、最後に症例発表がありました。
無事症例発表できました。
発表は時間もしっかり守れて、伝えるべきことはしっかり伝えられました。
ただ、質問やアドバイスに対する返答や、もう少し自分の治療の結果を推して行けばよかったなと思います。
特に、質問やアドバイスに対しては、自分がしっかり着目していた点もあったのに、「なるほど」で終わってしまったのは反省です。
一緒に考えてくれたプリセプターにはかなりもどかしい思いをさせてしまったと思います。
次以降も自分で機会を設けて、そこを反省して良い発表をしたいです。
要するに、発表スライド以外にしっかりすべてを網羅した資料を持っておく必要がありますね。
ある程度聞かれることは想像できるようになってきました。
17:30〜レポート作成・JavaScript
ピラティスレッスンのレポートをまとめました。
また、JavaScriptの勉強もしました。
とりあえず、Progateにて一通りプログラミング言語をいじってみたいと思います。
その後に何をするのかを徐々に考えていけばよいですね。
18:20〜授業
ズーム授業です。
今日の授業は待ちに待った画像診断の授業です。
自分の病院の理事長(兼院長)に対して、僕がお願いをする形で実現した大学院の講義です。
わかりやすさ抜群な上に、臨床にも応用が効く、理学療法士の目線だとそこまではなかなか考えられない医者目線の視点を盛り込んでいただいた最高の授業でした。
他の人達に誇れる環境にいるなと思いました。
19:40〜授業
前の授業から引き続き、英語の授業でした。
今日は発表などはなく、次のプレゼン課題についての説明のみでした。
次はかなり難易度の高いプレゼンがテーマとなっているので、集大成としてしっかり取り組みたいです。
準備の時間は年末年始も挟むため、たっぷり用意されていますからね。
21:00〜帰宅
スーパーに寄って肉と豆腐を買って帰宅しました。
ということは、、、
21:30〜夕食
夕食は鍋です。
鍋は最高です。
そして、最近はYouTubeで麻雀の勉強をしながら夕食を食べています。
年末また麻雀をする機会がありそうなので、すこしでも成長したいです。
やはりやるからにはある程度上手にやりたいですよね。
22:30〜シャワー
シャワーを浴びて、その後ブログを書いています。
一旦症例発表も終わったので気持ちの面では一段落つけますが、やるべきことはどんどん積み上げていきたいと思います。
やりたいことは山積みです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!!