- 5:30 起床
- 6:30〜DMM英会話
- 7:00〜出勤
- 7:10〜朝活
- 8:30〜仕事
- 17:30〜移動
- 18:00〜授業
- 19:30〜休憩
- 19:40〜授業
- 21:00〜帰宅
- 21:15〜家事
- 21:30〜ブログ
- 22:00〜ドライブ
- 22:30〜コンビニ
- 23:00〜ブログ
5:30 起床
起きてからはシャワーに入って、カフェオレを作りました。
カフェオレ、良いですね。
終わった後の手入れがもう少し楽になると良いですけど。
6:30〜DMM英会話
今日のデイリーニュースは、日本のロボットが客に対してマスクをするように接客をしているというニュースでした。
接客業もこのままロボットに奪われてしまうのでしょうか。
と言うよりも、ロボットにマスクを着用するように言われた方が、恥ずかしがらずにマスクを着用することができる、という点ですね。
確かに言われてみたらそんな気がしますよね。笑
なかなかの着眼点だと思います。
7:00〜出勤
出勤しました。
ちょっと朝活の時間が短くなってしまいます。
最近この生活スタイルに離れてきたので、英会話の時間を30分前にずらすのをベースにして、徐々に朝活の時間を増やしていきたいと思います。
7:10〜朝活
今日の朝活は、
- 大学院の課題
- 研究の計画に関するメール
- 症例発表の資料作成
- 今日の臨床の考察
- ゼロ秒思考
です。
初めてゼロ秒思考に取り組んでみましたが、まだまだですね。
まずは、最初の目標として挙げられていた10〜15回のゼロ秒思考に取り組んでみたいと思います。
8:30〜仕事
今日は午前4人、午後5人と臨床づくしの1日でした。
ゼロ秒思考に少初されて、治療中のメモも頻度を増やすようにしました。
大腿神経の絞扼部位などが気になったので、大腿神経の解剖を確認しました。
17:30〜移動
定時になった途端に職場を出ました。
職場の目の前のスーパーでかんたんに買物をしました。
18:00〜授業
大学院の授業です。
対面授業なので、急いで大学まで移動しました。
ギリギリですが、間に合いますね。
顎関節の解剖についての授業で、かなり興味深かったです。
19:30〜休憩
10分間の休み時間です。
買っていたカツサンドを少し食べました。
19:40〜授業
2つ目の授業です。
英語プレゼンテーションの授業でした。
自分のスクリプトの内容はまぁまぁ良かったと褒められましたが、まだまだ改善点があるので、頑張りたいと思います。
明日の朝活で改善するべきところをサクッと改善したいですね。
21:00〜帰宅
授業の後、久しぶりの対面授業で会った同期の人と少し談笑したりしながら、再び原付きで帰宅しました。
かなり寒いですね。
でもまだなんとかいけます。
21:15〜家事
洗い物や、かんたんな片付け、掃除をしました。
21:30〜ブログ
ブログを書いたり、SNSのチェックなどをしました。
22:00〜ドライブ
ドライブと言うほどではありませんが、カーシェアで車を一瞬借りて、彼女を駅まで迎えに行きました。
何やら友達とドライブに行っていたみたいで、帰りは乗せてほしいそうです。
でも、カーシェアは便利なので、気分転換ついでに乗せることにしました。
22:30〜コンビニ
コンビニで夜ご飯を買いました。
今日スーパーで買った材料は明日以降に使うことにします。
23:00〜ブログ
風呂に入り、ブログの執筆を再開しました。
明日やるべきことをゼロ秒思考でやってみて、そこから続きそうだったらもう少しゼロ秒思考をして、眠くなるまで本を読んで寝ようと思います!
明日は英会話の時間を少し早めて、出勤を早くする作戦で行きたいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!!