6:25 起床
だいぶ寝坊しました。
寒すぎてベッドから起きられないです。
なんとかしないと。
慌てて顔だけ洗って英会話へ。
6:30〜英会話
今日は新しい講師の人でした。
起きてすぐでしたが、英会話の能力自体は褒めていただけました。
特に発音が良いと言われて、嬉しかったです。
どんどん英語を練習しましょうとアドバイスを頂きました。
6:55〜シャワー
いつもなら英会話の前に浴びるはずのシャワーが今日は遅くなりました。
その後、コーヒーの準備や洗濯物などを少ししていたので、出勤時間がいつもの予定より少し遅めです。
7:15〜出勤
出勤して朝活です。
今日の朝活は、
- 英会話ツイートの作成
- 論文を少し検索
- 日曜日に参加する学会の準備
- 大学院の課題の方向性の検討
でした。
大学院の課題はとにかくこの時間を有効活用して終わらせたいです。
ゆくゆくは論文の執筆やデータ解析もこの時間に行う予定です。
8:30〜仕事
午前中4人、午後4人、+新患の評価でした。
今回担当することになった新患さんは、12月までに後1回やることになっている症例発表に良さそうかなという印象を得ました。
在院期間などにもよりますが、プリセプターとも相談し、良い症例発表ができるといいです。
症例発表をするのであれば、しっかりそれについての準備をしなければ。
どんな発表をしたいのか、今までに指摘されたことをもう一度おさらいした上で、それらを網羅した症例発表にしたいです。
ちなみに、今日の昼休みには新しいMacBookについての発表を観ていました。
新しいMacBookも魅力的ですが、今のMacBookProの2019年モデルは非常に優秀で、最後のバタフライキーボードもすごく好きなので、なかなか手放す気にはなりません。
新しいOSも新型Mac用みたいなので、インストールは少しまとうかなと思いました。
17:30〜残業+研究相談
珍しく残業です。
看護婦さんに業務終了時間ギリギリに頼まれた仕事があり、残業をしました。
その後、大学院へ通っている先輩から研究の相談を受けました。
僕がするのではなく、される側なんですよね。笑
相談というよりは、一緒にデータの解析方法などを考えたわけですが、データの解析方法一つをとっても研究は奥が深いなと感じます。
自分の使うデータの妥当性は常に検証する癖を付ける必要がありますね。
18:30〜帰宅
帰宅をして、部屋の掃除をしました。
最近なかなか掃除ができていなかったので、やらなければと思っていたところでやっと時間ができました。
もともと掃除は嫌いなのですが、最近少しずつ意識を持って取り組むようにしています。
職場の環境もきれいに保つ意識が必要ですしね。
19:00〜移動
家を出て、ショッピングモールのスターバックスへ向かいました。
誕生日に同期からスタバカードをもらったり、ラインギフトでドリンクチケットをもらったので、最近高頻度でスタバへ行っています。
家で勉強できることも大事ですが、外で勉強しやすい環境が整っているところへ行くことも大事ですね。
ここでは、大学院の授業の課題を少し進めました。
夜ご飯もそのままショッピングモールで夜ご飯を食べました。
21:00〜鬼滅の刃2回目
今日はレイトショーの映画を予約していたので、ショッピングモールへ出かけていたのです。
実は、この間鬼滅の刃を見に行きました。
しかし、友達からの前評判も非常に高くて、かなりハードルを上げて見に行った結果、中途半端な感動で終わってしまいました。
その後数日経ちましたが、同しようもないやるせなさが続いていたため、どうせならもう一度観てしまおうと思いたち、急遽チケットを予約して見に行くことにしました。
これでだめだったら、自分の感情が死んでいるか、鬼滅が僕には合わなかったかのどちらかです。
結果、いい映画なのは間違いない!です。笑
次が気になってしまいます。
正直、映画だと話のつながりでついていけないところとかもあったので、早く続きがみたいです。
23:30〜帰宅
鬼滅の刃の映画を観た後帰宅して、コンビニで買った簡単な夜ご飯を食べながらYouTubeを見ていました。
勉強もそれなりにできましたし、息抜きもできたので良かったです。
明後日休みを頂いているので、明日まで頑張っていきたいと思います!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!!